スマートフォン専用ページを表示
halloo yuyou
ユユーとユユーのお友達が繰り広げる楽しいメルヘンの世界!
検索
ウェブ
記事
<<
2009年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブロピタ
最近のコメント
mマーチャントホウキ5
by Love Search (02/16)
mマーチャントホウキ5
by セッ クス (01/25)
mマーチャントホウキ5
by ツイッター (01/20)
mマーチャントホウキ5
by 童貞 (01/06)
mマーチャントホウキ5
by 出 会 い (12/24)
最近の記事
(02/06)
ゲジゲジとホウキ 6
(02/02)
mマーチャントホウキ5
(01/31)
マーちゃんとホウキ 4
(01/30)
マーちゃんとホウキ 3
(01/28)
マーちゃんとホウキ 2
タグクラウド
カテゴリ
日記
(1292)
過去ログ
2011年02月
(2)
2011年01月
(15)
2010年12月
(16)
2010年11月
(31)
2010年10月
(34)
2010年09月
(24)
2010年08月
(25)
2010年07月
(23)
2010年06月
(24)
2010年05月
(36)
2010年04月
(38)
2010年03月
(51)
2010年02月
(42)
2010年01月
(29)
2009年12月
(26)
2009年11月
(73)
2009年10月
(99)
2009年09月
(67)
2009年08月
(29)
2009年07月
(22)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2009年08月
|
TOP
|
2009年10月
>>
- 1
2
3
4
>>
2009年09月30日
人形の世界 27
:
:
アフリカのサハラ砂漠周辺で造られた人形。頭に付けている丸い黒い球は何でしょうね?ユーモラスな顔がとっても愉快。
:
posted by catoo-さん at 00:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月29日
人形の世界 26
:
:
北欧のラップ人の人形。
:
posted by catoo-さん at 23:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 25
.
:
ちょっと遡りますが、これはテラコッタ制の紀元前のギリシャのお人形。手足が動くようになっています。
:
posted by catoo-さん at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月28日
人形の世界 24
:
:
スイスのバリーズ地方で作られたパンのお人形。「こげパン」の元祖かも、、、
:
posted by catoo-さん at 22:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 23
:
:
ポルトガルの毛糸で出来た人形
:
posted by catoo-さん at 22:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 22
:
:
イタリアのサルディ二アの布製人形。
:
posted by catoo-さん at 21:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 21
:
:
スエーデンの白樺の木の皮でできたお人形。
:
posted by catoo-さん at 21:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月23日
五月ちゃんと王子さま 15
:
:
五月ちゃんは自分のお部屋に帰って、一人で考えました。五月ちゃんには、王子さまがどうしてクマさんでなくちゃあならないのか、どうしても分りません。
「あんなに淋しそうな顔をした王子さまは初めてだわ、、、」
:
:
そこへ、赤ネコが 「寒くはありませんか?風邪を引かれ困まりますから、、、」 といってストーブの薪を抱えてお部屋に入ってきました。
「王子さまはあなたとの食事を、大変喜んでおられました。」
:
:
五月ちゃんは、ストーブに薪をくべている赤ネコに思い切ってたずねました。
「私は、廊下で見た絵のように、素敵な王子さまを想像していました。
それが、、、王子さまがクマさんだったのでびっくりしたんです。でも、クマさんは王子さまの本当の姿じゃあないんでしょう? どうして、こんなことになっちゃったんですか?」
:
posted by catoo-さん at 05:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 20
:
:
1700年頃のお人形。頭の大きいのは、この時代の人形のスタイルとのこと。
Eine Puppe um 1700.
:
posted by catoo-さん at 00:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 19
:
:
ソビエト製の土人形。手のぬくもりが伝わってきそうなお人形です。
Russische Puppen aus Ton.
:
posted by catoo-さん at 00:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月22日
人形の世界 18/Die Welt der Puppen 18
:
:
現存する一番古いのクマの縫いぐるみの一つ。南京袋のような生地を使ってあります。フランス製。
Einer der ältesten Teddybär überhaupt.
:
posted by catoo-さん at 06:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 17/Die Welt der Puppen 17
:
:
これは紙で出来たアヒル, Eine Ente aus Papier
:
:
これは1884年のアメリカ製、「マミー人形」。黒人の家政婦が台所で働いている様子を表しています。
Eine amerikanische "Mammie (Negerin)" Puppe von 1884. Sie ist gerade am Herde tätig.
:
posted by catoo-さん at 05:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
五月ちゃんと王子さま 14
:
:
赤ネコが王子さまと一緒に食堂に帰ってきました。五月ちゃんはイスから降りて王子さまに挨拶しようと、王子さまの顔を見上げて、びっくり。だって、廊下の絵で見たすてきな王子さまを想像していたら、王子さまはクマの姿をしているのです。
「こちらは、このお城の王子さま、ゲオルグIII世です。ええと。あなたのお名前は何でしたっけ、、、」 と赤ネコが聞きました。
「五月ちゃんです」
:
:
王子さまは、何かをしゃべっていますが、五月ちゃんには分りません。 赤ネコがそのたびごとに、人間の言葉に直して五月ちゃんに伝えます。
五月ちゃんの話すことも、赤ネコが動物の言葉にして王子さまに伝えます。 赤ネコは二人の間に立って、なんとかその場をもりあげようと、汗だくの大活躍をしました。
:
:
一方の五月ちゃんは、食べることは食べたが、王子さまと一緒に楽しく食事するどころではありませんでした。それだけショックがおおきかったのです。
それでも最後に 「一緒にお食事できて、とっても楽しゅうございました」 と五月ちゃんがお礼をいうと、 王子さまは淋しい顔をしてうなずいて、だまってまた向こうにいってしまいました。
「おかしいわねぇ。これには何かふかい訳がありそうだわ、、、」
:
posted by catoo-さん at 05:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月21日
人形の世界 16/Die Welt der Puppen 16
:
:
これはオランダの瀬戸物の置物。「コックさんとネコ」
Porzellnpuppe aus Holland, "Koch und katze"
:
posted by catoo-さん at 16:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 15/Die Welt der Puppen 15
:
:
チェコの伝統的木製の民芸品。これは「チーズをつくる女性」
Puppen aus Tschechein
:
posted by catoo-さん at 16:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
さつきちゃんと王子さま 13
:
:
五月ちゃんがお部屋でしばらく一休みをしていると、赤ネコがやってきました。
「お食事の用意ができました。食堂にご案内いたします」。
:
:
テーブルの上に、赤々と飾台がともって、二人分のイスが用意してありました。「どうぞ、お席についてください」、と赤ネコが五月ちゃんにすすめました。
赤ネコは、王子さまがなかなかやってこないので、いらいらしています。「しようがないなあ、、、あんなに時間どうりにきていただくようにいっておいたのに、、、スープがさめちゃうよ、、、」
:
:
「ちょっとしつれい。ちょっと様子を見てまいります」。こういって赤ネコは食堂からそそくさと出て行きました。
赤ネコは食事の世話から、こんな広いお城の家事まで、てんてこ舞いをして一人でやっているようです。
五月ちゃんは、どんなすてきな王子さまがいまにも現れるかと、胸がどきどきしました。
:
posted by catoo-さん at 16:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月20日
人形の世界 14/Die Welt der Puppen 14
:
:
この金髪お人形。古物屋で買ったときから、裸のまんま。胴体と腕脚は縫いぐるみ。手足、頭は瀬戸物で胴体に紐でしっかりと固定してあります。肩、腰の部分は折れ曲がるように工夫してあります。この絵では画面の関係で手と足が切れています。
:
posted by catoo-さん at 01:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
人形の世界 13/Die Welt der Puppen 13
:
:
ソビエトの木彫りの玩具。木の錘の球に糸がついていて、柄をもって振るとクマが太鼓とシンバルを打つ、というメカニズムになっています。
:
posted by catoo-さん at 01:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
五月ちゃんと王子さま 12
:
:
赤ネコと五月ちゃんは、広い、長い廊下をずんずん歩いていきました。
はしらにはあかあかとたいまつがかがやいています。しかし、赤ネコのほかには誰も見当たりません。
:
:
「ほかの召使の方はいらっしゃらないのですか」
「、、、それが、ここだけの話でございますが、王子さまと私と二人きりでございます。いや三人といったほうがよろしいかな、、、ま、この話は後回しにして、お疲れでしょうから、お部屋に案内いたします」
:
:
五月ちゃんは壁にかかっている大きな絵をみつけました。
「これでございますか。これは王子さまでございます。、、、ところで、お腹がお空きではございませんか?これから、お食事の用意をいたします。王子さまといっしょにお食事をなさってください。王子さまはいつもお一人ですから、きっとお喜びになります」
:
posted by catoo-さん at 01:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2009年09月19日
人形の世界 12/Die Welt der Puppen 12
:
:
これはお人形というよりも玩具。二つの棒の下の端を軽く押すと、上部のピエロがぴょこぴょこと逆立ち、宙返りをします。
:
posted by catoo-さん at 04:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。